Monday, June 15, 2009

どう料理すればいいのやら?

あなたの遭遇したバグや不具合の「イケてない回避策」は?
typoがあると,デーモンが死んでしまうという問題があった。それまでのバージョンでは,間違いのある行を無視するとかという対処だったのが。 障害報告をあげると「対策: 書き間違わないでください」という英文FAXが返ってきた。
これを見て,思い出したこと。 インストーラが示すインストール先と実際のインストール先とかが異なっていたこと。 レポートあげたが,仕様といわれた。 設定用アプリケーションにもひどい仕様があった。 探索用パケットのsrc IP addressが適当であった。 (ルールはよくわかんないけど,WSAIoctlとかなんとかで取得したinterfacesの最初の要素を無条件に採用してんじゃないのか?) たまたま有線LANと無線LANのnetworkが違っていた環境だったから気づいたのだけど,こんな状況は特殊なのだろうか。仮想インタフェースあったらアウトだろう。(workaroundは有線以外の全てのインタフェースを無効にする。) 他にも「仕様」の一言で片付けられている状況に腹立たしく思っているのだが, こんな文化があるんだったら逃げるのが正解か? ■[システム開発][Agile開発]もうこういうのやめようよ...masayangの日記(ピスト通勤他 より。
日経SYSTEMS実践セミナー 手戻りなしの要件定義テクニック 手戻りって,そんなにいけないの?ソフトウェアはhardwareじゃなくてsoftwareだから,手戻りもありじゃないのか。それならば全部,ROMに書いて出荷しちゃえよ。あ,今でもそうか。

No comments: