Showing posts with label Hack for Japan. Show all posts
Showing posts with label Hack for Japan. Show all posts

Tuesday, July 26, 2011

Hack for Japan 遠野会場へ行ってきました

遠野でのHack For Japanイベントに行ってきました。




作ったもの





36:30ぐらいから。

コメントとして,

  • 状況は変化していくので,updateもできるような機能がほしい
  • PersonFinderと連携してほしい
  • 緊急退避情報として,現在地付近のこれまでの津波の高さ(「波高」,「浸水高」,「遡上高」?)を表示して,近くの高台の場所を緊急避難場所として表示する。過去の教訓をもとにした資料に,1時間は動くなという石碑があったのでそれを参考に。

(不足していたらご指摘いただけませんでしょうか)などがあり,今後の課題とします。

改善点

開発環境の準備

今回,現地でAndroid SDKをインストールしたのですが,Step 4のAdding Platforms and Other Componentsで,全てのコンポーネントをインストールしようとして,この作業で1,2時間ぐらいかかった。今回,アイデアソンでしゃべった内容を当日作ることになったので,必ずしも全員が開発環境わけではないので,できれば事前告知しておけばよかった。

妥協リストの作成

まずは動くものを成果物にあげようというコンセプトで,実装する際に妥協したこともあった。たとえば,設定項目(送信先メールアドレス,SMS送信先電話番号)は,保存できていない。このリストを共有できれば,後日協力者を集めるのに役立てられるだろう。

今回遠野まごころネットさんの方とお話する機会があり,支援物資管理などICTの技術が利用できるところは多々あるが,瞬発力も必要ということで,速やかに動くものを提供する,柔軟に変更点に対応するなど,表に出てくることが必要かと思う。